ふじけんの資材置場

考えたこと、勉強したことの置き場所。勉強した内容のメモ、好きな歌詞の解釈、最新映画の感想など。

吾峠呼世晴作「鬼滅の刃」(特に縁壱)について"感察"する!!

吾峠呼世晴作「鬼滅の刃」について"感察"する!!

毎度ご訪問ありがとうございます。ふじけんです。

アラサーサラリーマンの私ですが私の中で話題になっている漫画を観て”感じた”ことを”考察”、つまり”感察”したいと思います。要するにただの戯記事です。

今回はいわずとしれた人気作吾峠呼世晴作「鬼滅の刃」、その中で個人的に最もお気に入りの話の一つである単行本21巻収録第187話「無垢なる人」について”感察”します。というかこの話が鬼滅の刃の中で一番好きです。笑

作品のネタバレを含みます。また個人の感想であり、事実とは異なる記載が含まれることがありますのでご容赦ください。

 

あらすじ

第187話とその前話である第186話はいわゆる過去回想回であり、始まりの呼吸の使い手である縁壱が炭治郎の祖先である炭吉に対して身の上話をする、という話となっております。

「誰かに話を聞いて欲しかった」

縁壱が思い詰めていること、そして孤立していることが伺えるこの切り出しから、縁壱に何があり、何を思い詰めているのか、どうして孤立しているのかが第186話、第187話の2話に掛けて語られます。

f:id:Fuji_ken:20210206154648p:plain
縁壱の生い立ち(20巻でも一部語られてます)、妻であるうたとの出会い、そして鬼との出会い。その中で縁壱と無惨との邂逅について語られます。始まりの呼吸の使い手と鬼の始祖である無惨との対峙であり、作中世界の最も重要な出来事であると同時に作品の山場でしょう。

お気に入りポイントその1:縁壱から無惨への問いかけ

縁壱と無惨との邂逅の中で、縁壱は無惨に問いかけます。

「命を何だと思っている?」

f:id:Fuji_ken:20210206154833p:plain

この問いかけに対して無惨は答えず、縁壱を見ているだけでした。縁壱はその時のことを以下のように振り返っています。

「怒りの為か顔が赤黒く膨れあ上がっていて私の言葉は男の心まで届かないと思った」

縁壱のこの短い問いかけ、素晴らしいと思いました。「なぜ人を殺す?」、「なぜ鬼を作る?」、「殺した人に申し訳ないと思わないのか」ではなく、「命を何だと思っている?」なのです。
またこの問いかけでは「命」が誰の命か明言されていないことが描写として巧みだと思います。縁壱は命を「(自分も含めた)他人の命」と考えていますが、無惨にとって命は「自分の命」と考えたように見受けられます。急所を切り伏せられた無惨からすると、この縁壱の問いかけは意味が不明で「私の命を脅かしておいて、何を言っているんだ此奴」と思ったのでしょう。故に無惨は縁壱を本物の「化物」として恐れるのです。(22巻第195話でこの場面の無惨の心の内が語られています。)
縁壱としては意図していなかったことでしょうが、この問いかけにより「命」に対する価値観が縁壱と無惨で違っていることが分かったが故に「私の言葉は男の心まで届かない」と縁壱は考えたのではないでしょうか。
この問いかけに対し答えない、答えられないというこの場面で縁壱の命に対する考えと無惨の命に対する考え、延いては人(鬼殺隊)と鬼との考え方(=価値観)が決定的に相容れないものだということが分かります。巧いですね。。。

お気に入りポイントその2:生き汚いという言葉

無惨が撤退し、そこに残された珠世が放った名言。今後アニメなり映画なりで映像化されたときに話題となること間違いないでしょう。(単行本発売時にも話題になりましたっけ。。。)
この生き汚いという言葉はおそらく作品の造語であると思います。つまり鬼舞辻無惨を形容するために生まれた言葉なのです。もし辞書に生き汚いという言葉が収録される際には「吾峠呼世晴作の鬼滅の刃に登場する鬼舞辻無惨のようであること」と説明がつくのかもしれません。
では鬼舞辻無惨のどういった点が珠世に「生き汚い」と言わせしめたのでしょうか。私はただ単に生きることに執着しているという点だけでなく、以下の4点を以て「生き汚い」ということができるのではないかと考えてます。

1.生きることに執着していること(目的)
2.目的を阻害する要因を特定し、除去すること(目標)
3.目標を達成するために最適な手段を選択すること
4.その手段の達成のために「他人の命」の犠牲は厭わないこと

まず生きることに執着していることですが、作中に登場する別の言い方をすると「永遠、不滅であること」が鬼舞辻の目的となります。(単行本16巻137話)

f:id:Fuji_ken:20210206155935p:plain

首脳会談

そしてその目的を達成するために「首の弱点を克服すること」、「太陽を克服すること」、「自身の危機となる鬼殺隊を滅ぼすこと」が目標になります。
その目標を達成するために「珠世を利用」したり、「鬼を作って青い彼岸花や太陽を克服する体質の人間を探させる」などをしています。忘れられがちですが、無惨は世界征服をするために鬼を作っているのではありません。
そして目標達成のためには手段を選ばない。人間が、あるいは鬼がいくら犠牲になっても構いません。ネタにされがちな下弦の鬼の粛清ですが、これは目標の達成に寄与しないと判断された鬼たちのリストラとも考えられます。

以下ご参考まで

目的・目標・手段の意味と違いを具体例でわかりやすく説明してみました

無惨は生きるという目的のために非常に目的合理的に行動していることが分かります。「生きたい」と思うのは生物であれば当たり前のことですが、そのために合理的かつ非情に振舞う点が生き汚いと言われた理由なのではないかと考えます。

お気に入りポイントその3:縁壱の心

炭吉に対して、妻子の死、無惨との対峙、兄が鬼になったことを語った後、縁壱が最後に心の内を吐露します。

「しかし私はしくじった。結局しくじってしまったのだ。私がしくじったせいでこれからもまた多くの人の命が奪われる」

f:id:Fuji_ken:20210206160833p:plain

作中の炭治郎ではないですが、「縁壱さんは悪くない」のです。ただ縁壱は自身が特別強いこと、そして自身が為すべきことがわかっていたために、これらのしくじりは自分の責任であると感じているのです。他人の命を、その営みを美しいと感じる縁壱だからこそ、自分が、いわば使命をしくじったことにより、それが奪われたこと、そしてこれからも奪われ続けることに対して申し訳なさ、心苦しさを感じているのでしょう。

縁壱に掛ける言葉が見当たらない炭吉、そんな中、炭吉と妻すやこの娘であるすみれ(無垢なる人)がだっこをお願いしてきます。そして縁壱はすみれを抱き上げ、その屈託のない笑顔に涙するのです。叶わなかった家族を持つという夢をすみれに重ねたのか、剣士として救った竈門家族の幸せを思ったのか、そのとき縁壱が何を思ったか明記されてないのも良いですね、、、この場面何度見ても泣きます

f:id:Fuji_ken:20210206160953p:plain

ジャンプ的な文脈で言えば、縁壱は作中世界で最強、無惨より強いという点に目が行きがちです。それは間違いないのですが、その最強とされるキャラクターの心の内にどれだけの葛藤があったのか、その心苦しさを描いた作品は少ないと思います。それが描かれるからこそ、私はこの話が鬼滅の刃の中で最も好きなんです。

 

鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
鬼滅の刃 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)