ふじけんの資材置場

考えたこと、勉強したことの置き場所。勉強した内容のメモ、好きな歌詞の解釈、最新映画の感想など。

アラサーサラリーマンが3Dモデリングに挑戦する~Blenderの基本操作その3~

 アラサーサラリーマンが3Dモデリングに挑戦する

Blenderの基本操作その3 Extrude(押し出し)~

 

毎度ご訪問ありがとうございます。ふじけんです。
IT業界に身を置きながら業務では全くプログラミングをしない似非IT人材の私がITの先端技術についての理解を深めるべく、市販の書籍などなどを用いて勉強をする記事です。シリーズとして不定期に更新していく予定ですので、温かく見守っていただければと思います。

 

 

Blenderの基本操作 Extrude(押し出し)

今回はBlenderの基本的な操作として、オブジェクトのExtrude(押し出し)についてご紹介します。Extrudeはオブジェクトの一面を伸ばす操作、、、というイメージなのですが非常に言葉で説明しにくいので以下画像をご参照ください。(図1~図5)

オブジェクトの上面を選択

f:id:Fuji_ken:20201115112058p:plain

図1

Extrudeを選択、黄色にプラスマークのアイコンが出ます

f:id:Fuji_ken:20201115112134p:plain

図2

上にカーソル移動するとオブジェクトが変形します。(伸びてますよね??)

f:id:Fuji_ken:20201115112239p:plain

図3

他の面を選択し、手前にカーソルを移動すると同様にオブジェクトが変形します

f:id:Fuji_ken:20201115112345p:plain

図4

f:id:Fuji_ken:20201115112430p:plain

図5


以上がExtrudeの操作となります。面白い操作ですよね。
以降で具体的な操作方法を記載します。
当記事は以下の公式Youtubeの公式動画を参考としています。

www.youtube.com

 

メッシュセレクションモード

今回Extrudeを使用するにあたり、オブジェクトの面を選択しました。
オブジェクト選択の際にオブジェクトの頂点を選択するか、辺を選択するか、面を選択するか選ぶことができ、この選択の切り替えを「メッシュセレクションモードを切り替える」といいます。

メッシュセレクションモードの切り替えは編集モード時に実行可能な操作です。
モードの切り替えは画面上部左側のアイコンをクリックすることで可能です。
左上のアイコンはそれぞれ頂点の選択、辺の選択、面の選択のモードとなってます。

f:id:Fuji_ken:20201115114212p:plain

図6

辺選択モードに切り替えるとオブジェクトの辺を選択できるようになります。

f:id:Fuji_ken:20201115114459p:plain

図7

面選択モードに切り替えるとオブジェクトの面を選択できるようになります。

f:id:Fuji_ken:20201115114557p:plain

図8

このメッシュセレクションモードの切り替えはキーボードの1キー、2キー、3キーを押下することでも実行可能です。またShift押しながら複数のモードを選択することも可能です。

Extrude(押し出し)の具体的な操作

Extrudeを実行するには「編集モード」である必要があります。
編集モードにすると画面の左側にバーが表示されます。これを「ツールバー」と言います。Extrudeの実行はツールバーの一番上のアイコンをクリックします。

f:id:Fuji_ken:20201122235320p:plain

図9

キーボードの「3」キーを押下し、メッシュセレクションモードを面に切り替え、
任意の面を選択します。以下「図10」のとおり、左上の赤枠内が一番右のアイコンが青いハイライトとなり、面選択後はその面から黄色の矢印が出現します。

f:id:Fuji_ken:20201122235637p:plain

図10

黄色のプラスマークを引っ張るとその面が伸びます。

f:id:Fuji_ken:20201123002344p:plain

図11

Extrude(押し出し)の応用

Extrudeでは以下のような操作も可能です。

・複数の面を選択し、押し出すことも可能
・面だけでなく、頂点や辺を選択し、押し出すことも可能。
・編集モード時に「E」キーの押下でExtrudeが実行可能。

複数の面を押し出す場合には以下の5つのオプションが選択可能です。

・押し出し(領域)←これがデフォルト
多様体を押し出し
・押し出し(法線方向)
・押し出し(個別)
・押し出し(カーソル方向)

上記の中で一番利用しそうな「押し出し(個別)」について、この機能を利用したオブジェクトの編集を紹介します。

まず、オブジェクトの複数面を選択します。

f:id:Fuji_ken:20201123010637p:plain

図12

 そのあと、ツールバー内のExtrudeのアイコンの上でマウスの左を長押しするとExtrudeのオプションが選択できますので、「押し出し(個別)」を選択。

f:id:Fuji_ken:20201123010934p:plain

図13

黄色の矢印(ギズモ)を動かすとそれぞれの面が面に対して垂直に押し出されます。

f:id:Fuji_ken:20201123011140p:plain

図14

この状態で右クリックをしメニューから「細分化」を選択する。

f:id:Fuji_ken:20201123011716p:plain

図15

「I」キーを押下し、マウスを移動させるとオレンジの面が拡大、縮小する。

f:id:Fuji_ken:20201123011848p:plain

図16

この状態で黄色の矢印ギズモを動かすと各面から押し出しが実行される。

f:id:Fuji_ken:20201123012020p:plain

図17

最後に「S」キーを押下し、カーソルを動かすと、各面が拡大縮小し、その大きさに合わせて各立方体の形が変形する。

f:id:Fuji_ken:20201123012200p:plain

図18

余談

以上、Blenderの基本操作である「Extrude(押し出し)」の紹介でした。

押し出しのオプションもいくつかあるのですが、おそらくは通常の押し出しと個別の押し出しが使い分けられればよいのではないかと思います。

あ、あと以前入荷待ちとなっていた伊丹シゲユキ 「入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~」を購入することができました!

こちらそのうち教材として活用していきたいと思ってます。

 

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~